-
子育ての物語
【子育て】僕の人生の主人公が「僕」から「君」に変わった日。〜ドラクエと幸福度の計算式〜
【導入】人生の主人公は誰だ? 人生は物語だ。 そしてその「主人公」は、いつだって自分だった。 僕は僕の人生という物語の、主人公だった。 そう信じていた。 でも、いつからだろう。 僕の物語の「視点」が、少しずつ変わっていったのは。 あの名作ゲーム... -
子育ての物語
【子育て】4歳息子の「優しすぎる葛藤」と、床に忘れられたポケぬい(ニューラ)の話
【導入】我が家の「ポケぬい保育園」 我が家の「ポケぬい保育園」と、4歳息子の「日替わり相棒」 我が家のぬいぐるみたちには、秘密の「保育園」がある。(笑) いや、秘密でもなんでもない。 息子たちが、自分たちが通っている(いた)保育園に見立てて、ぬ... -
公務員のリアル
【公務員のリアル】地獄のような職場で出会った、たった一人の「尊敬できる上司」の話
【導入】 公務員の異動先は「新しい戦場」だった 猿山のような係から、ようやく脱出できた僕。 (ちなみに、僕が脱出した「猿山」っていう魔境(?)の話は、こちらです…笑↓) 同じ課の中での係異動だから、大した期待はしていなかった。 していなかったけ... -
投資の物語
【投資メンタル】株価が下がっても大丈夫!僕が市場から退場しない「3つのお守り」
【導入:今年の、株価、怖すぎませんか?】 株価に一喜一憂しない「心の持ち方」を、お話しします 今年の株価、正直、上がり下がりが激しすぎて怖すぎませんか? 僕も4月のあの「トランプショック」で、400万近くあった含み益がほぼゼロになりかけました。... -
暮らし&節約
【食費節約術】スーパーでの買い物を「ゲーム」に変える!公務員パパの“三種の神器
【導入:節約は「我慢」じゃなくて、「ゲーム」だ!】 この記事でご紹介する、僕の「三種の神器」は、こちらです! 【第一の神器】: 見切り品という名の「宝の地図」! 【第二の神器】: ポイントを最大化する「最強のホームグラウンド」! 【第三の神器... -
子育ての物語
【4歳 子育て】休日の朝6時、眠いパパが「ずる賢い」息子のホットケーキ交渉術に完敗した話
【導入:それは、静かな、休日の朝に、やってきた】 休日の朝6時、パパの「二度寝」を阻む小さな訪問者 せっかくの休日。 時計の針は、まだ朝の6時を指している。 僕の隣では、妻も、長男も、すやすやと気持ちよさそうな寝息をたてている。 (ああ、今日... -
暮らし&節約
【太陽光発電の前に】現・環境担当が教える「本当の節約術」と「最強の補助金」の話
【導入:僕の、正直な、告白】 太陽光発電は「負債」になる?カーボンニュートラル担当の正直な告白 「カーボンニュートラル」「SDGs」…最近CMなどでも、よく耳にする言葉ですよね。 僕も、仕事柄、その言葉を一日中、耳にしています。だからこそ、プライ... -
公務員のリアル
【公務員を辞めたいあなたへ】「楽だよ」は嘘だった。僕が経験した残業200時間の魔境
【導入:「公務員って、楽でいいよね」と、よく言われます(が…)】 【警告】この記事は、決してあなたを脅すためのものではない。 これは、かつて僕が、そうだったように、「公務員は、楽で安定している。」という、甘い幻想を抱いて、この世界に、足を踏... -
子育ての物語
息子と証明した「”最初の相棒”が最強」ということ~ポケモンに学ぶ、”好き”を貫く強さ~
【導入】 この子はちゃんと自分の意思を持つ子だ。 と、親なら誰でもそう願うだろう。 でも、もし、周りのみんなが、その『好き』を否定してきた時。あなたは、自分の子供の『好き』を信じて守ってあげられますか? 僕が息子のその小さく、でも誰にも負け... -
投資の物語
『【投資の正念場】8万円の含み損。ラスボス(妻)に「ナンピンして良いですか?」と震え声でプレゼンした日』
【第一章】地獄の始まり。〜8万円の含み損〜 投資家としての僕に最初の大きな壁が立ちはだかったのは、あの「丸善」での可愛いチキンな一歩を踏み出した、すぐ後のことだ。 調子に乗った僕は次に、誰もが知る巨大企業「イオン(8267)」の株に手を出した...
12




