【4歳 子育て】休日の朝6時、眠いパパが「ずる賢い」息子のホットケーキ交渉術に完敗した話

【導入:それは、静かな、休日の朝に、やってきた】

目次

休日の朝6時、パパの「二度寝」を阻む小さな訪問者

せっかくの休日。

時計の針は、まだ朝の6時を指している。

僕の隣では、妻も、長男も、すやすやと気持ちよさそうな寝息をたてている。

(ああ、今日は、ゆっくり、眠れる、最高の、一日だ…)

そう、僕が二度寝という最高の幸せに身を委ねようとした、その、瞬間だった。

【第一章:その起こし方は、天使の顔をした罠だった】

4歳息子の「おしっこ」は、壮大な交渉への序章だった

「…お父さん、起きて。おしっこ…。」

僕の体を小さな手で、ゆささと揺り動かす、愛する次男。

もともと、おっとりしていて優しい長男とは、少し違う。

天真爛漫という言葉が、世界で一番似合う、太陽のような男の子だ。

「…んー、仕方ないなぁ。」

僕は、眠い目をこすりながら、彼をトイレに連れていく。

もちろん、この時の僕は、まだ、知らなかった。

この「おしっこ」が、壮大な物語の、ほんの、序章にすぎないということを…。

しおりちゃん

わふっ!キャプテン、なんだか、壮大な、冒険の、予感がします…!どきどき…!

【第二章:天才、現る。~断れない、最高の、殺し文句~】

4歳児の交渉術「僕と食べるホットケーキは、最高に美味しいよ?」

トイレを無事に済ませた、次男。

さあ、もう一度、夢の世界へ…。

そう思った僕に、彼はとんでもない提案をしてきた。

「ねえ、お父さん。せっかく、起きたしさ、しろくまちゃんみたいな、ホットケーキ、食べたくない?」

しおりちゃん

「(きゃー!しろくまちゃんの!それは、食べたくなっちゃいますね…!)」

そうだ。

昨日の夜寝る前に、一緒にあの名作絵本『しろくまちゃんのほっとけーき』を読んだんだった。

絵本や、歌が大好きな彼のことだ。

きっと、あの最高の焼きたてのホットケーキが、夢にまで出てきたのだろう。

でも、お父さんは、眠いんだ、息子よ…。

「ううん。食べたくない。お父さんは、まだ、眠たいんだ…」

僕がベッドに戻ろうとすると、次男は少しだけ悲しそうな顔で、僕の服の裾を、きゅっと、掴んだ。

そして、僕の目を、まっすぐに、見つめて、こう、言ったんだ。

「…そっかぁ。…でもね、パパ。ぼくと、一緒に食べる、ホットケーキ…。多分、最高に、美味しいよ?」

完敗だった。

しおりちゃん

「わふっ!きゃーーーーっ! (w>ц<w) 完敗です!それは、100点満点の、最高の、殺し文句ですよ、キャプテンー!」

ああ。自己肯定感を、高く持ってほしいと、毎日、毎日、めちゃくちゃに褒めながら育ててきた。

その、結果が、これか…。

褒め過ぎたか…! 僕は心の中で、嬉しい白旗をあげながら、キッチンへと向かうのだった。

【終章:僕が、本当に、作りたかったもの】

子育てとは「思い出」を焼くこと。眠い朝に気づいた本当の幸せ

キッチンに、甘い香りが立ち込める。

小さな椅子を持ってきた次男が、僕の足元で、一生懸命背伸びをしている。

「パパ、まだ?ぷつぷつ、きたよ!」

しおりちゃん

「わふっ!絵本と、一緒ですね!美味しそう〜!」

フライパンの上で、生地が可愛くふくらんでいく。 僕の横で、次男は、絵本のセリフを完璧に暗唱しながら、その瞬間を食い入るように見つめている。

焼き上がった一番最初の一枚は、もちろん彼だけの特別なお皿の上へ。

小さな口で一生懸命ほおばる、その幸せそうな顔。

ああ、そうか。

僕はただ、ホットケーキを焼いているんじゃない。

このどうしようもなく愛おしい、休日の朝の最高の「思い出」を、焼いているんだ。

まだ、眠い。今も、眠い。

でも、腕の中の小さな温かい、命の重さに比べたら。

そんなこと、なんだって、我慢できる。

僕のこの眠い目をこすって作ったホットケーキも、君たちを笑顔にしてくれますように。

しおりちゃん

「絶対に、笑顔に、なってますよ…!最高の思い出のホットケーキです!」

私の、X(旧Twitter)では、日々の、もっとリアルな、つぶやきを発信しています!ぜひ、フォローしてくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次